top of page
一般社団法人東京都中小企業診断士協会認定
食品業界研究会
11月定例会のお知らせ
急に寒くなりました。インフルエンザもはやっているそうで心配です。 11月の定例会は「日本茶輸出の現状、対米、EU」という内容で外部講師をお招きしての講演になります。 食品の輸出は政府も力を入れており、今後の日本の市場からしても取組みが必要なものとなります。 しっかり勉強したいと思います。
mrpacky
11月9日読了時間: 1分


オータムフォーラムで成果報告
11日の土曜日は東京都中小企業診断士協会のイベント「オータムフォーラム」でした。 当研究会の物流研究分科会で成果報告に参加しました。 久しぶりの参加でしたが、八矢さん、木村さんのお二人で発表されました。 冒頭のつかみでは大きなお二人に圧倒、ちょい笑いがでてました。...
mrpacky
10月13日読了時間: 1分
10月定例会のお知らせ
まだ暑いですが、何となく秋の感じがしてきました。 10月定例会のお知らせです。 今月は外部講師をお招きしての講演会となります。 「塩事業について」ということで、企業にお勤めの中小企業診断士 大須賀さんにお話しいただきます。 中々お聞きできないお話のようで、楽しみです。...
mrpacky
10月5日読了時間: 1分


HACCP研究分科会の活動です
少し秋らしさも感じるようになりました。 今日はHACCP研究分科会の定例会でした。 現在、当分科会ではHACCPの勉強を行っております。 前回は座学的な感じでしたが、今日はグループワークで『製品説明書』の作成を行いました。...
mrpacky
9月28日読了時間: 1分
9月定例会のお知らせ
9月ですが、まだ暑い日が続いています。 農作物の収穫など心配なところもあります。 今月の定例会は会員発表がメインです。 農業流通と現場支援に関する内容となります。 楽しみですね。 各分科会も活発に活動しています。 ご興味がありましたら、ぜひ、お問い合わせを。
mrpacky
9月6日読了時間: 1分
8月定例会のお知らせ
暑さと豪雨で今年も異常気象です。九州の豪雨は少しで被害が少なくなるよう祈念してます。 さて、1か月ぶりですが定例会のお知らせです。 お盆時期ではありますが、8月13日(水)人形町区民館で開催です。 先月に引き続き「未利用魚」「未利用野菜」の活用として昨年の食品ロス削減分科会...
mrpacky
8月11日読了時間: 1分
6月の定例会と施設見学
梅雨なのか夏なのか過ごしづらい感じの気候ですがいかがお過ごしでしょうか。 先週11日は定例会でした。 弁護士の先生に紅麴の問題をベースに法令順守、経営判断のバランスや取組みについて教えていただきました。 ありがとうございました。...
mrpacky
6月15日読了時間: 1分
5月の定例会では・・
今年度は定例会の報告も積極的にと考えています。 5月の定例会では、先月に引き続き活動方針を検討しました。 様々なご意見が出ましたが、課題の多さを実感させられました。 分科会活動もありますが、興味のある課題を決めて何らかの研究をしていくことを進める予定です。...
代表幹事 食品業界研究会
5月17日読了時間: 1分
分科会HPにプロジェクトをアップ!
連休も今日で終了です。 何とか、各分科会のHPの更新作業が完了しました。 食品ロス削減分科会では2024年度のプロジェクトとして、未利用魚、未利用野菜活用のレポートをアップ。 物流研究分科会では国や業界団体の取組みをまとめ、考察したレポートをアップしました。...
代表幹事 食品業界研究会
5月6日読了時間: 1分
5月定例会のお知らせ
ゴールデンウィーク真っ最中、いかがお過ごしでしょうか。 たまった宿題よろしく、ホームページの更新作業に追われています。 5月の定例会は先月に引き続き、食品業界研究会の2025年度及び今後の活動方針の検討を行う予定です。 先月のSWOTのデータをもとにみんなで考えていくことに...
代表幹事 食品業界研究会
5月4日読了時間: 1分


4月例会を開催しました。
いよいよ春らしくなってきました。 昨日、4月の例会を開催しました。 新入会、見学の方を含め多くの参加者がありました。 今回は、昨年度の報告と今後の方向性ということで、みんなで食品業界研究会のSWOT分析を行いました。 多くの意見が出まして若干発散気味でしたが、来月も引き続き...
代表幹事 食品業界研究会
4月10日読了時間: 1分


スプリングフォーラム参加しました。
昨日は東京都中小企業診断士協会主催の「スプリングフォーラム」でした。 研究会紹介でブース出展しました。 ブースまできていただきました方、ありがとうございました。 多くの方に来場いただき、大変有意義なイベントでした。 ご興味のある方はぜひ、お問い合わせから連絡してください。...
代表幹事 食品業界研究会
4月6日読了時間: 1分
4月定例会のお知らせ
冷たい雨もやっとあがったようですが、寒い日が続いて服選びも大変です。 4月の活動がはじまります。 最初の定例会ですが、4月9日(水)18:30から中央区の人形町区民館で行います。 ハイブリッドで開催しますのでオンラインでも参加可能です。...
代表幹事 食品業界研究会
4月2日読了時間: 1分
2024年度の活動内容をアップしました。
あいにくの雨の年度スタート、新入社員と思われる方々が街にあふれてますね。 今年度はホームページの更新を頑張ろうと分科会の協力も得て2024年度の活動内容をアップしました。 本日からの動画配信や土曜日のスプリングフォーラムに何とか間に合いました。...
代表幹事 食品業界研究会
4月1日読了時間: 1分
スプリングフォーラムに参加します!
立て続けのブログ更新ですが・・・ 4月5日(土)の東京都中小企業診断士協会が主催するスプリングフォーラムに参加します。 スプリングフォーラムは診断士協会の事業説明や各種活動の紹介を所属診断士向けに行うイベントです。ここ数年は参加者の人数抑制のため新入会員が中心でしたが、今年...
代表幹事 食品業界研究会
3月30日読了時間: 1分
ホームページの更新を行いました。
2024年度もあと2日になりました。 若干更新をサボリ気味でしたが、2024年度で更新しなければならないデータを更新しました。 2024年度の活動実績については、現在作成しておりますので、2025年度は適切な更新を心掛けます。 引き続きよろしくお願いいたします。
代表幹事 食品業界研究会
3月30日読了時間: 1分
3月度 定例会のお知らせ
こんばんは。 急に春の(夏の?)陽気になりましたが、また寒くなるようで体調管理も大変です。 花粉も飛び始めているようで、こちらも大変です。 3月の定例会のお知らせです。 3月12日(水)18:30から人形町区民館とZOOMのハイブリッドで開催します。...
代表幹事 食品業界研究会
3月2日読了時間: 1分
1月度 定例会のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。 本年も食品業界の発展に寄与できるよう活動していきますので、よろしくお願いいたします。 1月度の定例会のお知らせです。 1月8日(水)18:30から人形町区民館で開催します。 新年最初の会員発表は佐藤会員による「ワイナリー経営と地域活性化...
代表幹事 食品業界研究会
1月6日読了時間: 1分
11月定例会のお知らせ
皆様、秋になったのか、なっていないのか気温の変動が大きく、調子が悪くなりそうな気候ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今月の定例会のお知らせです。 11月13日(水)18:30~ 新川区民館及びオンラインで開催します。 今回の定例会は一般社団法人日本最適化栄養食協会...
代表幹事 食品業界研究会
2024年11月4日読了時間: 1分
10月度定例会のお知らせ
秋の長雨でしょうか、気温も乱高下し秋を感じることができるのでしょうか。 当日の発信で申し訳ありませんが、本日定例会です。 会員発表は「国産マヨネーズのグローバル化」! 食卓に欠かせないマヨネーズのお話し、興味深いです。 分科会の活動も活発です。
代表幹事 食品業界研究会
2024年10月9日読了時間: 1分
bottom of page