top of page
検索

NTT e-city labo 見学会

  • 執筆者の写真: 代表幹事 食品業界研究会
    代表幹事 食品業界研究会
  • 2023年9月28日
  • 読了時間: 1分

 2023年9月21日、会員9名で地域の課題解決に向けて、NTT東日本グループが取り組むソリューションを体感できる施設「NTT e-city labo」を見学させていただきました。

 ご案内いただきましたNTT東日本の青柳様、横縦様、改めて御礼申し上げます。

 「遠隔栽培支援サービス」「コンテナ型レタス栽培プラント」「好適循環水でベニサケを養殖するスマート陸上養殖」「超小型バイオガスプラント」など食に関わる技術だけでなく、IOTを支える事になる「ローカル5Gの検証施設」他をご案内いただきました。

 食料自給率の向上、食品ロス削減、人手不足の解消、地域活性化など日本の課題解決に繋がる技術が集約された施設であると実感いたしました。

 また、学生向けの社会科見学の実施もされているそうなので、ご興味ある団体様はお問合せいただくことをお勧めいたします。



 
 
 

最新記事

すべて表示
6月の定例会と施設見学

梅雨なのか夏なのか過ごしづらい感じの気候ですがいかがお過ごしでしょうか。 先週11日は定例会でした。 弁護士の先生に紅麴の問題をベースに法令順守、経営判断のバランスや取組みについて教えていただきました。 ありがとうございました。...

 
 
 
5月の定例会では・・

今年度は定例会の報告も積極的にと考えています。 5月の定例会では、先月に引き続き活動方針を検討しました。 様々なご意見が出ましたが、課題の多さを実感させられました。 分科会活動もありますが、興味のある課題を決めて何らかの研究をしていくことを進める予定です。...

 
 
 
分科会HPにプロジェクトをアップ!

連休も今日で終了です。 何とか、各分科会のHPの更新作業が完了しました。 食品ロス削減分科会では2024年度のプロジェクトとして、未利用魚、未利用野菜活用のレポートをアップ。 物流研究分科会では国や業界団体の取組みをまとめ、考察したレポートをアップしました。...

 
 
 

Comments


bottom of page