8月度定例会のお知らせ代表幹事 食品業界研究会2024年8月14日読了時間: 1分ご無沙汰しております。幹事の個人的な理由で更新が止まっており申し訳ありません。年度初めから早、5か月目、食品業界研究会では着々と取組みが進んでおります。本日の夜も定例会、いつもの人形町区民館です。本日の内容は今長谷会員の「酪農危機」です。長く酪農業界に携われた今長谷会員の発表が楽しみです。また、各分科会の活動状況も近々にお知らせします。ご興味のある方はぜひ、お問い合わせください。
ご無沙汰しております。幹事の個人的な理由で更新が止まっており申し訳ありません。年度初めから早、5か月目、食品業界研究会では着々と取組みが進んでおります。本日の夜も定例会、いつもの人形町区民館です。本日の内容は今長谷会員の「酪農危機」です。長く酪農業界に携われた今長谷会員の発表が楽しみです。また、各分科会の活動状況も近々にお知らせします。ご興味のある方はぜひ、お問い合わせください。
1月度 定例会のお知らせ新年あけましておめでとうございます。 本年も食品業界の発展に寄与できるよう活動していきますので、よろしくお願いいたします。 1月度の定例会のお知らせです。 1月8日(水)18:30から人形町区民館で開催します。 新年最初の会員発表は佐藤会員による「ワイナリー経営と地域活性化...
11月定例会のお知らせ皆様、秋になったのか、なっていないのか気温の変動が大きく、調子が悪くなりそうな気候ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今月の定例会のお知らせです。 11月13日(水)18:30~ 新川区民館及びオンラインで開催します。 今回の定例会は一般社団法人日本最適化栄養食協会...
10月度定例会のお知らせ秋の長雨でしょうか、気温も乱高下し秋を感じることができるのでしょうか。 当日の発信で申し訳ありませんが、本日定例会です。 会員発表は「国産マヨネーズのグローバル化」! 食卓に欠かせないマヨネーズのお話し、興味深いです。 分科会の活動も活発です。
Comments